BMIという数値をご存知でしょうか?
ダイエットをしている人であれば、今更という数字かもしれませんし、
ダイエットをしたことがないという人でも知っている人は多いと思います。
このBMIというのは、ボディ、マス、インデックスという名前で、
身体が肥満かどうかを指し示す指標になっています。
つまり、数値を見れば、その人が太っているか痩せているかが分かるというものです。
計算方法は実に簡単で、身長と体重が分かればOKです。
体重を身長で2回割るだけです。
これでBMIの数値が出ますが、通常22ぐらいの数値が出ます。
これがBMIの指標において最も理想的な数値であり、
BMIが22ぐらいの人が一番健康リスクが少ないとされています。
適正な範囲としては、18.5~25とされていて、
これよりも少なければ痩せすぎ、大きければ太り過ぎということになります。
ちなみに僕はこれよりも当然のごとく高い数値となっています。
ダイエットする上で、体重を管理していくのは大切ですが、
どこまで痩せれば良いのかというのは、BMIでみていくほうが分かりやすいです。
色々要素こそありますが、とりあえずBMIの適正範囲内に入りさえすれば、
適正な体重ということになるわけですから。
また、このBMIを考える上で適正体重という考え方もあります。
これはその名の通り、適正な体重ということになり、身長から算出しますが、
身長の二乗に22をかけたものです。
これからダイエットをしていく上では、
このBMIと適正体重を数値を目標に進めていくことになります。
今は数値として残念ながら適正範囲からは程遠く、
適正体重とは大きな開きがある状態です。
問題を解決するには、問題があることを認識するところからスタートだなんて言いますが、
僕の場合は認識しただけで心が折れそうです(笑)
焦らず少しずついくしかないのですが、
数値が少しずつ目標に近づけば、やる気もますます出てくることに期待します。
そのやる気を出すということで、筋トレも行わないとな~と思ってます。
筋トレをすると男性ホルモンが放出されて、「やる気」が出てくるのだそうです。
アッチの方面にも効果テキメンらしいです。もちろん、ダイエットにもよろしいと。
ライザップで筋トレをメニューに取り入れているのは、
ダイエットの目的に加え、メンバーさんのやる気を継続させるためなのかも?
僕は炭水化物が大好きなんで、食べるまえにマキシマムストレングスを飲んでから
食べてトレーニングもやりたいですね。